不調を感じていなくても要注意?猫背がもたらす未来のリスク

「猫背だけど、痛みも不調もないから大丈夫」と思っていませんか?
実は猫背は、すぐに症状が出なくても体の奥でさまざまな不調や病気のリスクを高めている姿勢です。今回は、猫背を放置することで起こりやすい病気や不調についてご紹介します。

猫背が引き起こす可能性のある病気・不調

① 呼吸器系のトラブル

猫背で胸が圧迫されると、肺が広がりにくくなり呼吸が浅くなります。これにより

  • 酸素不足による疲れやすさ
  • 集中力の低下
  • 慢性的なだるさ
    といった症状が出やすくなり、将来的に喘息や肺機能の低下にもつながる可能性があります。

② 消化器系の不調

丸まった姿勢は胃や腸を圧迫し、消化機能を弱めます。

  • 胃もたれ
  • 便秘
  • 胃酸逆流症(逆流性食道炎)
    などが起こりやすくなると言われています。

③ 循環器への影響

背中が丸まると血流が滞りやすく、冷えやむくみの原因に。長期的には高血圧や動脈硬化のリスクを高めるとも考えられています。

④ 首・肩・腰の慢性痛

猫背は首や肩に大きな負担をかけ、ストレートネックや頸椎症、腰椎への負担から腰椎ヘルニアや坐骨神経痛を引き起こすこともあります。

⑤ 自律神経の乱れ

姿勢が崩れると自律神経のバランスが乱れやすくなり、

  • 不眠
  • 頭痛
  • めまい
  • 気分の落ち込み
    などの心身の不調につながるケースもあります。

不調が出る前に「予防ケア」を

猫背は「すぐに病気になる」わけではありませんが、放置することで体の機能をじわじわと低下させてしまうのが怖いところです。

J’sメディカル整体院では、猫背の改善や姿勢のサポートを通じて、

  • 背骨・骨盤のバランス調整
  • 呼吸のしやすい姿勢づくり
  • 病気を予防する体づくり
    をお手伝いしています。

まとめ

「まだ不調がないから」と放置してしまう猫背は、将来的に呼吸器・消化器・循環器・神経系など、全身の健康に影響を及ぼす可能性があります。今のうちに整体で整えておくことで、10年後、20年後の体の快適さが大きく変わります。

未来の健康を守るために、猫背ケアをはじめてみませんか?

■J’sメディカル整体院 栄院 
■住所:愛知県名古屋市中区栄3-8-3-2 A G SAKAE 6F B区画
■S8出口徒歩3分
■営業時間:10:00~21:00
■https://sakae.js-seitai.com/

#jsメディカル整体#整体
#ボディケア#肩こり#姿勢改善
#腰痛#姿勢矯正#骨盤矯正#猫背矯正
#コンディショニング#栄整体#栄駅
#リンパマッサージ#ストレッチ
#東山線#栄#名古屋駅整体#猫背矯正#骨盤矯正
#栄駅#栄町駅#伏見#伏見駅#錦#錦3丁目#矢場町#矢場町駅
#新栄町#新栄町駅#千種#千種駅#久屋大通#久屋大通駅パフォーマンスアップ
#ストレッチ#歪み矯正#頭痛#自律神経#不眠#産前産後

ページTOPへ