~花粉症対策にもなる整体のすすめ~
こんにちは。JSメディカル整体 栄院です。
桜が美しく咲き誇る春は、新生活や環境の変化が多く、心身にとって負担がかかりやすい季節でもあります。

特にこの時期に多いお悩みが「花粉症」や「春特有の不調」。
実はこの春の不調と深く関わっているのが「腸内環境」や「自律神経のバランス」です。
今回は、整体的な視点から春の身体ケアについてお伝えします。

■春はデトックス&リセットのタイミング
東洋医学では春は「肝(かん)」の季節とされ、冬に溜め込んだ老廃物を排出し、身体を新しい状態へと切り替えていく重要なタイミングと考えられています。
一方で、春は気温差や環境の変化が大きく、自律神経が乱れやすい季節でもあります。
自律神経が乱れることで、腸の動きが低下し、免疫力が落ちたり、花粉症などのアレルギー症状が悪化しやすくなるのです。

■腸内環境と花粉症はつながっている?
腸には体内の免疫細胞の約70%が存在しているといわれています。
腸内環境が悪化すると、免疫が過敏に反応しやすくなり、花粉などに対して過剰なアレルギー反応を起こしやすくなります。
つまり「腸を整えること」は、花粉症対策や春の体調管理においてとても重要なポイントとなります。

■JSメディカル整体 栄院で行う「腸内環境」&「自律神経」サポート整体
当院では、身体の土台となる骨格や筋肉のバランスを整えるだけでなく、腸や自律神経系へのアプローチを行う整体施術を行っています。
具体的な施術内容
・背骨・骨盤の調整による神経伝達の改善
・内臓調整による腸の活性化・血流促進
・呼吸筋や横隔膜へのアプローチによる呼吸改善
・自律神経のバランス調整(交感神経・副交感神経の働きの最適化)
整体で身体の循環・代謝・排泄力を高め、腸内環境を整えることで、春の不調や花粉症対策につなげていきます。
■春の身体づくりはJSメディカル整体 栄院へ
この春は、整体による身体の内側からのケアで、快適な毎日を過ごしませんか?
花粉症の症状にお悩みの方、春になると体調が崩れやすい方、腸内環境を整えたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お一人おひとりのお身体の状態に合わせた施術をご提案させていただきます。