【骨盤矯正・姿勢矯正ならJSメディカル整体院】バキバキ整体で根本改善!

坐骨神経痛と椎間板ヘルニアの違いって?専門用語ナシでわかりやすく解説!

こんにちは!JSメディカル整体院です。

腰や足の痛みに悩まされている方、多いですよね。病院で「坐骨神経痛ですね」と言われたり、「椎間板ヘルニアかも?」と不安になったり…。

今回はこの2つの違いを、なるべく専門用語を使わず、わかりやすく説明します!

まず、「坐骨神経痛」って何?

坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)とは、腰からお尻、そして太ももの裏~ふくらはぎ・足先にかけて走っている「坐骨神経」が、何らかの原因で刺激されたり圧迫されたりして起こる“神経の痛み”のことです。

症状の特徴は?

お尻や足の痛み・しびれ

片足だけが痛くなることが多い

長時間座ってると悪化しやすい

ポイント

坐骨神経痛は「病名」ではなく「症状の名前」です!

じゃあ、「椎間板ヘルニア」って?

椎間板ヘルニアは、背骨の骨と骨の間にある“クッション”(椎間板)が飛び出して、神経を圧迫してしまう状態のことです。

簡単に言うと…

ヘルニア=「飛び出したもの」

背骨の間から中身がはみ出て神経にあたって、痛みやしびれを引き起こすのが「椎間板ヘルニア」です。

症状の特徴は?

腰の痛み(腰痛)

お尻~足のしびれ(坐骨神経痛のような症状)

症状が強いと、歩きにくくなることも

結局、どう違うの?

まとめ

坐骨神経痛=症状のこと

椎間板ヘルニア=その症状を引き起こす原因の一つ

坐骨神経痛の背後には、ヘルニア以外にも「筋肉の硬さ」「骨の変形」「すべり症」などがあることも!

最後に…

腰や足の痛みで困っているときは、自己判断せずに整形外科などで診てもらうのが大事です。

「ただの坐骨神経痛だろう」と放っておくと、悪化してしまうこともあるので、早めの対応がオススメですよ!

アクセス・営業時間

JSメディカル整体院 名古屋栄院

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄3丁目8−3−2

A*G SAKAE 6F B区画

TEL:052-228-3360

【営業時間】

平日 10:00〜21:00

土日祝 10:00〜20:00

定休日:なし

最寄駅:地下鉄「栄駅」から徒歩5分

ページTOPへ