「機能性側弯症」と構築性側弯症」

こんなお悩みは
\ございませんか?/

  • 学校や職場の健康診断で側弯していると言われた
  • レントゲン撮影したときに背骨が曲がっていると言われた
  • 片側だけ背中が突出している
  • 肩の高さの左右差
  • ウエストラインが左右非対称
  • 肋骨の突出
  • 疲れが取れない
  • 背中全体が張っていて、何をしていても辛い
  • ストレッチをしても伸びている感じが少ない
  • 呼吸がしづらい
  • 側弯症の診断を受けたが経過観察といわれた
  • 経過観察と言われたが、年々進行している気がする

そのお悩み、
お任せください!

なぜ、どこに行っても良く
ならない側弯症が
根本改善するのか?

他で良くならない理由

コルセットなどの器具

装具療法は主には成長期の患者さんに使用されます。

コルセットなどの器具で歪みの部分を支え、進行を抑える役割を担ってくれます。

但し、器具に頼る形になるので筋力や腱が弱くなりやすく、外した時に悪化しやすくなってしまいます。

電気治療などの一般的整骨院・病院の治療

電気信号により筋肉を緩めたり、ストレッチやトレーニングで歪みを支えることが主になります。

側弯症を改善するというよりは、現状より悪化させないことが目的とされます。

リラクゼーションマッサージ

側弯症は背骨に起きる問題ですので、背骨を支えている筋肉を緩めただけではその時の痛みは軽減されますが、見た目の改善は見込まれません。

湿布、痛み止めの薬・注射

背骨の湾曲によって生じた痛みやハリは減少しますが、根本である背骨に変化は起こりません。

ストレッチ

筋肉を緩めることにより、側弯による痛みを和らげることは出来ますが骨格自体に変化は起こりません。

症状についての説明

脊柱は横から見るとS字のカーブを描いており、正面から見たときは真っすぐに見えます。

しかし、正面から見たときに左右に脊柱が湾曲している状態を脊柱側弯症といいます。

12歳前後の女子に多くみられ、成長終了までは身長の伸びとともに進行する可能性があるため、側弯状態に適した治療が必要になってきます。

側弯状態が進行してくると胸部の変形や内臓に影響が出てくることもあります。

側弯の状態は歪みの出ている上部と下部の角度により分類され、軽度(25度未満)・中等度(25度~40度)・重度(40度以上)となります。

原因

側弯症は大きく「機能性側弯症」と「構築性側弯症」の2つに分けられます。

「機能性側弯症」

日常での姿勢やスポーツなど、今までの生活習慣によるものや脚長差や骨盤傾斜などにより、脊柱が捻じれ湾曲する状態のこと。

※但し、長期間この側弯状態でいると「構築性側弯症」に状態が移行することもあります。

「構築性側弯症」

構築性側彎症は先天性側弯症、神経・筋原性側弯症、神経線維腫症による側弯症、間葉系疾患による側弯症、外傷、腫瘍など、原因の分かっているものと、原因の分からない特発性側弯症に分かれています。脊柱側弯症の約80%が特発性側弯症で占められています。

人は目で見ることによって情報を得てバランスを取っています。

側弯しているとバランスが悪く、うまく立ったり座ったりすることが出来ません。

また、姿勢が歪んでいると身体に衝撃を受けた際、うまく衝撃を分散できず、より歪みを大きくしてしまう可能性も出てきます。

更に、そのまま年月を重ねていくと周りの筋肉も弱くなり、側弯状態が進行しやすくなってしまいます。

当院での改善法

側弯症の方は側弯部分のバランスを取るために、身体全体を使いバランスを取っています。

その為、放っておくと湾曲が進行しやすくなります。

また、湾曲部分の筋肉をいくら緩めても骨格を支えやすくなるだけで、骨格自体に変化はあまり見られません。

病院では軽度状態では経過観察、中等度ではコルセット等による装具での治療、重度になると手術による治療が行われていきます。

側弯状態が中等度以上になってくると、日常生活への負担や容姿への精神的ストレスが加わりやすくなってきます。

出来ることであれば、軽度状態の段階から改善へつなげたい!!そんなあなた!!

当院では、まず現状の姿勢やお悩みについてカウンセリングを行ってから検査、施術を行っていきます。

身体の土台である骨盤から調整し、側弯している部分を本来の位置に戻しやすい状態にしていきます。

姿勢の歪みにより、筋肉に負担がかかっていると改善しにくくなってしまうので全体的な筋肉のほぐしも併せて行っていきます。

長期間、側弯状態で骨格から変形してしまうと整体で整えていくのは難しくなってしまいますので、お早目のご来院をオススメ致します!!

キャンペーン

\ 1日1名様限定 /

『全身整体コース』

初回3,300円(60分)

※通常は初見料4,400円+施術料7,000円=11,400円

ページTOPへ